自分にぴったりの燻製器探し 燻製器を選ぶ3つのポイント

TETSUYAです

一言に燻製器と言っても大きいものもあればものすごくコンパクトなものまで多種多様あり、どれを購入するか迷ってしまいますよね。

燻製器の購入するに当たって押さえておきたいポイントが3つあります。

🍖燻製方法
🍖食材の大きさ
🍖どこで使うのか

この3つのポイントを押さえておけば自分にピッタリの燻製器を選ぶことができるます。

スポンサーリンク

燻製方法

燻製の種類は「熱燻」「温燻」「冷燻」の3種類あり、どの燻製方法によってって記している燻製器が違います。

まずは燻製方法を見ていきましょう。

熱燻

燻製温度 80℃~130℃

キャンプなどではほぼ使われるのが熱燻です。

簡単に言えばオーブンに入れて食材加熱しながら燻製にする感じ。

熱燻をする場合、スモークチップの下から火を当てて熱で焦がしながら熱燻を行います。3つの燻製方法の中では煙、温度ともに一番。時間も短時間(数十分から1時間程度)で食材の中はジューシーに表面はがっつりとスモークがかかります。

この場合、下から熱を加えるので、ガスレンジまたはIH対応の燻製器がよいでしょう。

・チーズ(溶けにくいもの)
・丸の魚
・丸鶏
・塊肉    など

温燻

燻製温度 50℃~80℃

レストランなどでよく使われるのが温燻。

熱燻とは違い温燻はスモークウッドに直接火を付け、その煙とスモークウッドの熱でじわじわ火を通しながら燻製する技法になります。時間は1時間から数時間程度。

長い時間一定の温度で燻製するため水分は程よく抜けて保存性が高まります。

この場合は燻製器内の温度を調節、一定に保てる温度計付き燻製器が便利です。

・ベーコン
・ロースハム
・ソーセージ
・卵(半熟にする場合) など

冷燻

燻製温度 25℃以下

スモークサーモンなど加熱したくない食材やできない食材は冷燻の技法です。

温燻と同じスモークウッドを使いますが問題は燻製機内の温度。そのままにしているとどんどん温度が上がってしまいます。

寒い冬などは気温が低いため簡単にできますが、夏は気温が高い為、氷を下に置いて燻製器内の温度を下げながら燻製します。

燻製器内が小さいとどうしても温度が上がってしまうことがあります。冷燻の場合は燻製器内が広いものが好ましいです。

またスモークガンなど煙を放射できる燻製器も冷燻にはおススメです。

 

・サーモン
・刺身
・溶けやすいチーズ   など

燻製の仕方によって違いがなんとくわかりましたかね?

燻製機を選ぶ前にどんな食材を燻製したいのか。

そのことを踏まえたうえで自分に合った燻製機を選んでいきましょう。

食材の大きさ

食材の大きさも燻製器を選ぶ基準となります。

バーベキューなどでよく見かける丸の魚や塊肉など長いものや大きいもの、ベーコンなど1度に大量に燻製したいときは燻製器内が大きいものを選びましょう。

またつまみやちょっとしたおかずを作るくらいでしたら卓上ポット型の小さいもので十分たりると思います。

どこで使うのか

どこで使うかも燻製器選びには重要になってきます。

燻製は煙、においがものすごく出ます。

バーベキュー場など屋外の広い所ではあまり気にする必要はありませんが、キッチンで使う、マンションのベランダで使うなどという時はあまり煙が出ないもの、密封できるものを選ぶと良いでしょう。

おススメの燻製機

熱、温、冷燻が可能 大きい食材も入る大容量っスモーカー

コールマン ステンレススモーカー(僕も持ってます)

出典 アマゾン

こちらのコールマンの燻製器は大容量、しかも温度計もついているので本格的にスモークしたい人にオススメです。

大きな塊肉や丸々魚一匹など豪快にスモークできるので大人数でのバーベキューやキャンプなどでは大活躍間違いないでしょう!

うちでは先日にニジマスの半身を燻製しましたがめちゃくちゃ美味しくできました!こちらは因みに温燻で2時間ほどです。

・バーベキューにおススメ
・熱、温、冷燻製ができる
・大容量で大きな食材も燻製可

・便利な温度計つき
・温燻、熱燻、両方対応

キッチンで使える お手軽だけどしっかり燻製機

SOTO(ソト)スモークポットIHブラック

出典 アマゾン

自宅用として場所を取らずにキッチンで燻製ができる鍋型燻製器です。容量はそこまで大きくないですが魚の切り身やベーコンなど500gサイズぐらいのものであれば余裕です。また玉子、チーズなんかであればこちらで十分燻製することができます。

スモークチップを使用する際はIHも対応しているのでガスが使えない家庭でも大丈夫!

燻製をかけるだけで料理のレパートリーが格段に増えるのでこちらの商品は一家に一台あってもいいかもしれませんね。

・自宅で邪魔にならない大きさ
・IH、ガス、どちらも対応
・便利な温度計つき
・キッチンで手軽に

超コンパクト さっと香りづけスモークガン

BKLN DINER スモークガン

出典 アマゾン

BKLN DINER スモークガン

さっと香り付けしたい、なるべく簡単に燻製したい方にはこちらのスモークガンがオススメです。

本体にスモークチップをセット、チャッカマンで火をつけてスイッチを押すとノズルの先から煙が出てきます。

ジップロックなど密閉できるもので使用すればものの3~4分でフワッと香る燻製の出来上がりです。

コンパクトな割にはものすごい量の煙が出で来るのでキッチン、又はベランダなどでの使用がおすすめ。

パーツも取り外して洗えるので御手入れも簡単なところがいいですね。

・場所を取らない超コンパクト設計
・手軽に簡単
・分解できて洗い物が楽々
・少量のスモークチップでできる

まずはお試しに 使い捨ても⭕段ボール燻製機

燻家 スモークハウス

出典 アマゾン

簡易的な段ボールで作られた燻製ボックスです。本格的な燻製をする前に練習がてらやってみたいって方におすすめ。

価格も安く、コンパクトになるので場所もとりません。

何度か繰り返し使用できるので本格的に始める前に燻製体験は実感できると思います。

ただレビューを見ると「温度を上げすぎて本体が燃えた。」「風で動いて燃えた」何てこともそうなので注意して使用してくださいね。

・価格が安い
・使い捨てオーケー
・コンパクトに収納、軽い
・練習には最適

食材に貼るだけで簡単冷燻 燻製シート

出典 アマゾン

こちらはプロも愛用燻製シートです。(実際に僕も使ったことがあります。)

燻製したい食材にスモークシートを巻き付けて冷蔵庫で1日寝かせれば完成です。

火を入れたくない食材、サーモンやチーズなどにはうってつけの商品ですね。

香りもかなり上質で簡単にレストランの味を再現できます。

・火を使わずに安全
・簡単に冷燻
・洗い物がない
・巻いて冷蔵庫で寝かせるだけ

ビジュアルにこだわったスタイリッシュでカッコいい燻製器

ツヴィリングプラス スモーカーセット

出典 アマゾン

僕が今最も欲しいツヴィリングの燻製器

めちゃくちゃスタイリッシュでかっこよくないですか?

完全に見た目重視と思いきや性能もかなりいいです。

IHもガスも対応している上に蒸し器や鍋としても対応可能。かなり使い勝手はかなりいいと思います。

・スタイリッシュでカッコいい
・IH、ガス、どちらも対応可能
・キッチンで手軽に簡単
・あまり煙が出ない設計
・オールステンレスなのでお手入れが簡単

まとめ

自分にピッタリの燻製器は見つかりましたか?

選ぶ基準は
燻製方法
食材の大きさ
どこで使うのか?

これをしっかりと考えたうえで選んでいきましょう。

これからの燻製ライフを楽しむためにぜひ自分にあった燻製器を選んでみてくださいね。

最新情報をチェックしよう!
スポンサーリンク