TETSUYAです
コンビニ以上、スーパー未満。東京、横浜、川崎を中心に拡大を続けるまいばすけっと。
僕の家の近くにも何件かあるんですが、
- 商品価格が安い
- ちょっとした買い物に便利
- 朝早くから深夜まで営業している
と3拍子揃っていてホントに使い勝手がいい!
コンビニにはいつ行ったか覚えてないくらい完全にまいばすけっとしか使ってません。
そんな安くて便利なまいばすけっとの商品、我が家でもよく買う激安オススメ商品を紹介していきます。
毎日の食卓 バターロール 88円+(税)
我が家の朝御飯はパンが断然多いんですがそのときによく食べるのがこのバターロールロール。
大きさも丁度よく6個入りで88 円。1個当たり約16円ですからね。バターロールとしては破格の値段じゃないでしょうか?
また甘さ控えめでシンプルなバターロールなのでアレンジ方法もたくさん!
我が家ではソーセージや卵を挟んで食べますが、それでもコスト的にはかなり安いです。
焼きそば 3食入り 98円+(税)
驚きの安さ!1食あたり約33 円です。
定価でこの値段ですからね!トップバリュの商品がいかに安いかがわかりますね。
焼きそばの有名どころのマルちゃんと比べると、ちょっと麺が柔ら目。子供たちはこっちの方が好みのようでバクバク食べてくれます。
レトルトパスタソース 90円+(税)
これもうちの子供たちがバクバク食べてくれる商品。
1パックで2人前(スパゲッティー200g)のパスタが作れます。
味は一般的なパスタソースと遜色なしです。(高級な青の洞窟なんかと比べると落ちますが)
パスタと会わせても1人前約60円前後。
1パックでこれだけ作れると思うと最高のコスパじゃないですか?
ご飯を作るのがめんどくさい時にはこれでお腹一杯になってくれるので重宝してます。
レトルトカレー 54円+(税)
はいこれもビックリ価格!トップバリューのレトルトカレー(中辛)が54円
量も通常のレトルトカレーと同様200 gたっぷり入っています。
なぜか中辛以外はちょっと高め。っていっても安いですけどね。
ご飯と合わせても100 円前後。
これもコスパ的にはかなりお得です。
箱なしティッシュペーパー 236 円+(税)
箱ティッシュの箱を捨てるのもめんどくさい我が家では箱なしティッシュを使っています。
捨てる部分がほとんどないので環境にもいいですしね。
運ぶときも箱ティッシュと比べてコンパクトなので荷物量をグッと減らせます。この辺、主婦の皆さんからしたら結構大事なポイントですよね!
冷凍パイシリーズ 198円+(税)
種類は現在3つ。
- ビーフオニオンパイ
- ビーフカレーパイ
- ビーフ&チーズパイ
トップバリュの商品としては少々割高ではありますが、調理方法もレンチンしてオーブンで軽く焼くだけと、かなり手軽にできるミートパイです。
外はサクサク、中は熱々トロリと味は間違いない商品です。
食べづらいのがたまにきずですが本格的なミートパイがこのお値段で食べれると思ったらかなりいい商品だと思います。
実はトップバリュの商品は通販でも購入できます。
それがイオンネット!
買いにいく手間や重い荷物なんかを考えるとネットスーパーって最強ですよね。
買い物いく暇がない!
買い物が面倒!
って方はイオンのネット通販がおすすめです。
GREEN DA・KA・RA、とろけるカフェオレ 83 円+(税)
飲み物も安いんです。
トップバリュのお茶やスポーツドリンクなども55 円と破格の値段なんですけど、通常のメーカーのこの2つも83 円と破格。
コンビニの半額位で買えちゃいます。
因みに僕は毎日1本買っているんですがコンビニと比較すると月で2000 円近く節約できる計算になります。
まいばすけっと激安オススメ商品まとめ
こんだけ安いともうコンビニにはいきませんよ。定価で買うのがバカらしくなってくるので。
でもこの毎日ちょこっとした買い物をまいばすけっとにするだけでかなりの節約ができます。
因みに僕は月3000 円は節約できてます。年間でいうと36000 円ですからね。
高級感フレンチ2回分。ディズニーも4回行けます。
毎日コンビニに行っているって方はまいばすけっとに乗り換えて見てはいかがでしょうか。